have words withとhave a word with

単語が少し変化するだけで、意味が異なるフレーズ。

have words withhave a word with の違いについてみていきましょう。

この2つは、発音されても同じに聞こえるくらい日本人には聞き取りにくい、非常にわかりにくいものです。笑

a は聞き逃しやすいですし、複数形の最後の s もついているのかどうか聞き取りにくいですね〜。

ただ意味を把握していると、聞き取れなくても状況から判断しやすいでしょう。

記事の内容

▪︎have words (with 人)

▪︎have a word (with 人)

have words (with 人)

(人と)口論する。言い争いをする。怒りながら話す。

誰かに文句があるとき、不満があるときに使われます。

I had words with the manager of the store.
店のマネージャーに文句を言った。

My son skipped school again so I had words with him.
息子は学校を又サボったので叱った。

We haven’t talked since we had words.
私たちは言い争って以来、一度も話していない。

have a word (with 人)

(人に)少し話がある。大勢でいる場合は、個人的に話がある。

悪い意味にも良い意味にも両方使えるので、声のトーンによっては、悪い話と判断できます。

グループの中にいる場合には、個人的に話せるかを尋ねる時に使います。

Ken, can I have a (quick) word with you?
 ケン、2人でちょっと話せる?

比べてみましょう!

先ほど紹介した例文(have words)を(have a word)に置き換えて意味を比較しましょう。

I had words with the manager of the store.
店のマネージャーに文句を言った。

↓ ↓ ↓

The cashier was rude so I had a word with the manager of the store.
レジの店員が失礼だったので店のマネージャーに話しをした。

※ have words の方が怒って話しているイメージがあります。

Can I talk to you? との違いは?

ほとんど同じような意味ですが、日本語に訳すと、このようなニュアンスの違いがあるかな?と思います。

① Can I talk to you?

→「話せますか?」という意味と「話す時間がありますか?」という意味にも解釈できます。

② Can I have a word with you?

→ 「話したいことがあるのですが話せますか?」

②は、話す内容が用意されており、それについて話したい。ということになるので真面目な話のイメージがあります。

もし言われた相手が上司なら「一体なんの話をされるのかな?」と緊張するかもしれませんね。でもいい話かもしれませんよ^^

このフレーズは上司が部下に対して使うことが多いので、目上の人から目下の人に使うイメージがあるため、例えば先生が生徒に使うことはできても、生徒が先生に使うには適していません。

上司が部下に「山田くん、ちょっと、、、。」と呼び出された感じに近いと思います。

では、生徒が先生に使う場合は?

✔︎ Could I speak to you?
 話すことができますか?

が適しているでしょう。

Can I have a word with you? フォーマルな言い方はこちらになります。

✔︎ I’d like a word with you.

✔︎ I’d like to have a word with you.

✔︎ May I have a word with you?

✔︎ Could I have a word with you?

返事は、Sure. Yes. などです。

以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。