私は長年にかけて英語を勉強してきましたが、どうやってモチベーションを維持してきたのか? もちろん維持できなかった時期もあるので、それも含めて体験談をお話しします。
人は誰かに言われたことや努力している人をみると影響を受けやすい。おなじ環境に長くいすぎると現状に満足してしまう。
なんて引用をつくってみましたが(笑)、意外と簡単なことでモチベーションは維持できますので、詳しく説明していきます。
私が長年モチベーションを維持できたその秘訣は「モノや人からの影響」でした。
英会話をマスターしたいと覚悟した私はとりあえず海外へ出ました。日本人とネイティブが混ざって外出することはよくあり、ネイティブが1人でもいると英語で会話しないといけません。
まわりの日本人友達は会話の輪の中にいて一緒に笑ったりしてる中、私はニコニコ笑顔でごまかしていることしかできませんでした。そしてほとんど発言しないまま帰宅です、、、。
そんなことがあった直後は、落ち込むことはあっても、やはり前へ進むしかないので、モチベーションが上がり、しばらく英語漬けになる生活が続いていました。
他には、
元気になったり、やる気がでる映画を観たり、絶対に負けたくない人をライバルに持つ!笑
ただ、これらは
「頻繁に友達に会えない」
「2時間も映画をみてる時間がない」
などモチベーションを維持するために使うには時間の浪費が伴います。
そんな時に役立ったのがメールマガジン!
実は以前の私は、時間さえあればインターネットやゲームばかりする毎日を送っていました。
英語で日常会話をある程度まで話せるようになると、向上心が失せてしまい、どうせ通じるからいいやと思って、ストップをかけてしまったのです。
ダラダラと過ごす毎日が当たり前に、、、。
あるとき、友達の影響で自己啓発のブログを読むようになり、それがおもしろくてメルマガ登録をして毎日読んでいた時期がありました。
そうすると、
まるで魔法にでもかかったように朝読むメールのおかげで充実した1日が送れたのです!
ちょっとした影響で、人はこんなに動けるのだと驚きます。(o_o)
1つのメールが私の1日を動かしていたのです。考えてみればすごいことですよね。
それからの私の生活は180度一変しましたよ〜
「これじゃいかん!!!」と自分に喝が入りました。
最近の私のモチベーション維持のお助けは「YouTube」や「Twitter」や「本」です。
尊敬できる人やがんばっている人がいたらチャンネル登録して、毎日みることを習慣にしています。「YouTube」だとスピードを速めてみれるので朝食中に観れます。
観たあとは「よっしゃ〜!今日もがんばるぞ〜!!!」という気持ちが湧いてきます。かなり単純ですかね。笑
みなさんは今までモチベーションが上がった瞬間ってどんな時でしたか?
逆にモチベーションが下がってしまった時って、まわりに誰も刺激になる人がいない時だったりしませんでしたか?
学生の頃の受験前など、勉強ができるグループにいるのと、勉強をしないグループにいるのとでは、焦り具合が違ってきます。まわりの影響は大きいですよね。
この環境をインターネットを利用して作ります。毎日のように刺激される環境を作るのです。私にはかなり効果ありです♪
生活の改善!
自分がその日にやらなければいけないことを朝一番で片付けてしまう習慣をつけましょう。
習慣って身につくまで大変ですけど、身についたらこっちのモノ。
朝起きたらまずは机に向かい、何よりも先に自分がその日にやらなければいけないことを優先して取りかかるようにしています。
メールのチェックや、返信はあとからですよ。笑
小さな達成感を毎日あじわう。朝から達成感をあじわうと気分爽快で1日をスタートできます。
みなさんもやる気がでる時間帯って午前中だったりしませんか?
学校や仕事が終わってからだと、その時間帯には頭も体も疲れきっていて「やっぱり今日は疲れたから明日にしよう〜」という気持ちになるのは仕方のないことですよね、、、。
朝一番だと疲れていないので、午後と違って自分と格闘しないですぐに取りかかることができ、作業がすすみます。
朝に目標の量だけ達成してしまえば、夕方にまた学習できたらそれこそボーナスです♪
こんな形で毎朝、重要なことを優先させてやってみてください。ある意味、それをしないと他のことができない状況を作っているので逃げれません。笑
あとはこれを続けるだけ。
ちなみに私はこの朝の作業が終わると、毎日むちゃくちゃがんばっている人の「YouTube」動画を観て、その日のモチベーションを向上させています。
1日かけて勉強する予定なら、午後のやる気が失せてくるタイミングで観るのも! どうしても眠い時は頑張っても集中できないので、思いきって10分でも軽く昼寝してしまった方が効率がよかったりします。
毎日短い動画でもいいので少しでも観ているとモチベーションが下がることがまずないです。逆に「もっとしないとっ!」と焦る一方なので、下がるどころか上がっていきいい刺激になっています。
世の中には睡眠の時間を削ってがんばっている人はめちゃくちゃいますからね〜。
✔︎ モチベーションが高い時間(朝一)に英語学習をする→ 習慣化させる。
✔︎ モチベーションを与えてくれる人をフォローして毎日みる。YouTubeなど。
✔︎ モチベーションを上げてくれるものを使う。映画、ブログ(メルマガ)、Twitter、本など。
✔︎ ネイティブと話す場へ行く。英語学習をしている友達と交流する。
以上になります。
英語を習得するにはかなり長い期間がかかりますので、モチベーションもそのあいだ維持する必要があります。自分1人で戦うより何かをつかって励みにする習慣をぜひためしてくださいね。
▪︎モノや人
>> 友達
>> メルマガ
>> YouTube
>> Twitter
▪︎生活の改善
>> 学習する時間