こんにちは、バンフに4年在住した管理人です。
バンフに行ったら何処をまわろうか? 何をしようか? 迷いますね〜。
そんなみなさんに、バンフ町内の1日観光スポットを私のおすすめ順にまとめてみました。
㊙︎地元情報やオーロラ情報も載せていますので最後までお楽しみください。
バンフの観光スポットを回るには、Roamバス が安くて便利!
1回乗車は大人$2 子供$1で1日乗車券は大人$5 子供$2.50です(2022年)。バスの現在位置(ライブ・バス・ロケーション)もサイトで確認できますよ。
そして自転車も便利!
私が初めて観光客としてバンフを訪れたときは自転車をレンタルしました。レンタサイクルはお店や種類によりますが 1時間$15〜、1日$45〜。
(※ 下記の徒歩の時間はバンフ・ビシター・センター(ダウンタウン)を出発地点として、バスはElk Street Transit Hubを出発点としての目安です。掲載されている全ての料金・営業時間は2022年1月現在のものです)
1 フェアモント・バンフ・スプリングス
バンフの町のシンボルでもある豪華5つ星ホテル。ここはなんと言っても外観が素晴らしい!
ホテル内にはお店やレストラン、バーもあり楽しいですよ♪
ボウ川を挟んで向かい側にこのように絵葉書のように写真が撮れるスポットがあります→サプライズコーナー・ビューポイントへ(徒歩22分、登り坂、バスは走っていません)

ダウンタウンからホテルまで徒歩22分、又はRoamバス約12分(ルート②で Banff Springs Hotel下車)
実はこのホテルは幽霊が出ることでも有名なんです。詳しくはこちらの記事へ↓
2 バンフ・アベニュー
ショッピングモールのような通りで、インフォメーション(Banff Visitor Centre)、カナダのお土産店、レストラン、アートギャラリーが並びます。
英語が苦手な方には日本食レストラン、マクドナルドもありますよ。
バンフ・アベニューでお勧めのお菓子はファッジ!とビーバー・テイル!
ファッジはトリュフチョコに似た食感の甘いお菓子で、専門店(The Fudgery)や、お菓子屋さんで買えます。


ビーバー・テイルという名前のビーバーのしっぽの形をしたペイストリーは大人気!(店名:BeaverTails)
いつも長蛇の列ですが是非お試しください!
そして私のお勧めのお店は「The Sprit of Christmas」です! 店内はクリスマス一色で、行く度に童心にかえって興奮してしまいますよ〜。
夏のあいだはどこのお店も遅くまで営業しているので観光の後に、夕食後にもゆっくり買い物が楽しめます。
こちらの記事もご一緒にどうぞ→ カナダの【買い物の仕方・豆知識】はじめてでも安心!英語フレーズ付
3 サルファー・マウンテン

こちらでは、ゴンドラに乗って頂上へ行き、広大なカナディアン・ロッキー山脈のパノラマ景色をお楽しみいただけます! 山頂にはレストランやカフェもありますよ。
ゴンドラの駐車場から道路を少し下ったところにはバンフ・アッパー・ホット・スプリングス(温泉)もありますのでご一緒にどうぞ!
ゴンドラは割高ですが、もしお車でお越しでしたら町の北側、ノークウェイ山からも町を見渡すことができます。
ノークウェイ山ではビッグ・ホーン・シープ(大角羊)に出会えるチャンスも! 私は2回遭遇しました!
ゴンドラ料金:大人$58〜 子供$37.70〜(オンライン日別で表示)
営業時間:8-9am〜7:30-8:30pm
ダウンタウンからゴンドラ乗り場まで徒歩1時間、Roamバス約13分(ルート①でバンフ・ゴンドラ下車)。登り坂なので自転車はきついです。シーズン・曜日限定で無料シャトルバスが出ていることもあります。詳しくはホームページへ。
㊙︎地元情報→駐車場から登山用のトレイルもあるので自力で登ることもできます(中級レベル 約2時間)。帰りはゴンドラが無料でしたが今も無料かはわかりませーん^^; 登山の途中で熊に遭遇したこともあります!!!詳細はこちら↓
参考記事☞ 【カナディアンロッキーの動物】出没スポットのご紹介!
4 カスケード・オブ・タイム・ガーデン

花が満開の夏がおすすめになります。
バンフ・アベニュー南の突き当たり、橋を渡った正面にあります。国立公園・管理事務局の建物(レンガ造リ)裏側にガーデンがありますよ。
このトップページの写真(↑)はそこで撮影したもので、カスケード山を背景にバンフ・アベニューが見渡せて、絵葉書でよく見られる定番の風景でもあり、人気の写真スポットです。
入園無料 8am-11pm (定休日なし※お出かけ前に入園時間の確認を→ Cascade of Time Garden でググればOKです。
ダウンタウンから徒歩9分、又はRoamバス(約4〜5分)ルート①かルート②でBanff Park Museum 下車+徒歩3分
㊙︎地元情報→ここまで来たら Banff Indian Trading Post(お土産屋)に足を運びましょう!先住民の伝統的なグッズも売っています。野生動物の剥製やマーメイドのミイラも見て下さいね!笑(Buffalo Nations Museumの手前)
5 バーミリオン・レイク

バーミリオン・レイクはバンフの街の外れにあり、3つの湖の総称です。
この辺りは湿地帯で野生動物も多く見られ、写真家にも大変人気のあるスポットです。
私はここでエルク(アメリカアカシカ)をよく見かけました。そしてビーバーに会えるチャンスも!
ダウンタウンから徒歩32分(バスは走っていません)
6 ボウ滝

滝の幅30mという、横幅が広い滝で「これが滝かや???」とびっくりする観光客の方も多いかもしれません^^;
1954年公開のマリリン・モンロー出演の映画「帰らざる河」のロケ地となったことで有名で、今でも観光客がとても多い人気スポットです。
フェアモント・バンフ・スプリングス(ホテル)に行くついでに寄る感じで大丈夫です^^;
ダウンタウンから徒歩19分、又はRoamバス約7分(ルート②でSpray Avenue下車)+徒歩12分。
フェアモント・バンフ・スプリングス(ホテル)より徒歩15分
※ 8月中旬のお昼に訪れたときは、駐車場が満車で停めれなかったです、、、。
7 フードゥー(ズ)
長年の月日を経て自然界によって造られた奇岩。

このような奇岩は、アルバータ州ではあちらこちらにあるのですが、遠出しないとなかなか見れないのでバンフで見ておきましょう!
バンフのフードゥーズは特に面白い形をしていて珍しいですよ。ボウ川を背景に素敵な写真が撮れます。
ダウンタウンから徒歩50分、又はRoamバス約8分(ルート②でTunnel Mountain Village II Campground 下車)+徒歩22分
8 バンフ・アッパー・ホット・スプリングス

大自然の中で絶景を楽しみながらの温泉!!!体も心も癒されます。
ゴンドラから歩いてすぐのところにありますのでゴンドラもご一緒にどうぞ!
日本の温泉とは少し違い、どちらかというと露天のプールに行く雰囲気。水温は37〜40度です。
水着もタオルもレンタルできますし、ロッカーもあります。(個人的にはサンダル持参をおすすめ)
※大変よく混みます。
大人$8.48 子供7.46 ※ ケイブ・アンド・ベイスンとセットになったチケット(Thermal Waters Pass)もあります。
ダウンタウンから徒歩1時間、又はRoamバス約11分(ルート①でBanff Upper Hot Springs 下車)+徒歩3分。登り坂なので自転車はきついです。
詳細はホームページへ
9 ケーブ・アンド・ベイスン国定史跡

こちらは、カナダの国立公園発祥の地で、カナダ国定史跡にも指定されています。
洞窟や温泉が見学でき、国立公園や温泉の歴史を学ぶこともできます。
洞窟自体の規模は小さいのですが、神秘的で大変美しく、見学の価値はあります。
入場料も安いので、雨の日や洞窟体験されてない方はぜひ! 詳細はこちらへ
大人$7.90 子供は無料。9:30-17:00 ※ バンフ・アッパー・ホット・スプリングスとセットになったチケット(Thermal Waters Pass)もあります。
ダウンタウンから徒歩27分(バスは走っていたのですがなくなったようです。夏に再度チェックしましょう)
10.バンフ・パーク・ミュージアム・ナショナル・ヒストリックサイト

カナダの動物の剥製が展示されている博物館になります。日本では見られない動物も多いので、とても興味深いです。
みなさんにはぜひ実物を見て帰って頂きたいのですが、野生動物に出会えるチャンスは大変少ないでこちらの博物館もおすすめです。
雨の日なんかにいかがでしょうか?
大人3.90 子供は無料 9:30-17:00 開館日の詳細はホームページへ
ダウンタウン内、バンフ・ビジター・センターから徒歩6分、又はRoamバス約4分(ルート①②でBanff Park Museum下車)
㊙︎地元情報→ Banff Indian Trading Post (お土産屋:無料)でも野生動物の剥製が展示されています!(Buffalo Nation’s Museumの手前)
いかがでしたか? バンフに行きたい気持ちが一層強くなってしまったのではないでしょうか?!
では、ここからはオーロラのお話をしていきたいと思います!
オーロラ
カナダの中でもオーロラが見れることで有名な都市はイエローナイフなのですが、実はカルガリーやバンフでも見れるんです!!!
そうです、見れるチャンスは誰にでもあるんです!!!
ただ、豪華なイエローナイフのような色取り取りなオーロラは見れません、、、。主に見れるのは白色やうっすら緑色です。
白いので雲と区別しにくく、気付かない場合が多いのですが、フワフワ動いています。
ところが!!!
私の友人はバンフでピンクのオーロラを見たことがあるんです!!!
旅行中、雲がない夜は、北の空を観察するのを忘れないでくださいね!秋ごろに見られることが多いですよ。 Facebook に「Calgary Aurora Chasers」というグループがあるのでそちらに参加するとオーロラが出そうな日、出ている時は情報を入手することができます。「Aurora」というアプリもあるので、この二つを押さえておけば見逃すことはないでしょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
みなさんにとって、バンフの旅が掛け替えのない思い出となりますように!
1. フェアモント・バンフ・スプリングス(ホテル)
2. バンフ・アベニュー
3. サルファー・マウンテン・ゴンドラ
4. カスケード・オブ・タイム・ガーデン(庭園)
5. バーミリオン・レイク
6. ボウ滝
7. フードゥーズ (奇岩)
8. バンフ・アッパー・ホット・スプリングス (温泉)
9. ケーブ・アンド・ベイスン国定史跡(洞窟)
10. バンフ・パーク・ミュージアム・ナショナル・ヒストリック・サイト
・ オーロラ