長年住んでいても日本とカナダ間の時間の計算は大変です、、、。国内だけでも6つの時間帯が、最西端と最東端では4時間半もの時差があるんです。
それに加えて、日本には無い夏時間というものがあります。年に2回だけ時計を早めたり遅らせたりする必要があります。
頭がおかしくなりそう〜 (・・?)
そんな時、一瞬で時間を見つけ出すには「Google 検索」が一番です。
そしてインターネットの環境がない時に、簡単に計算する方法もわかりやすく説明していきます。
夏時間とは
夏時間のデイライト・セービング・タイムは多くの国で夏の間に実施されています。国によって始まりと終わりの日が異なります。
カナダでは3月の第2日曜日に時計を1時間進め、11月第1日曜日に時計を1時間戻します。元々はサンライト(日光)をもっと楽しみましょうという目的で始まり、自然光の使用率が高まれば電力の節約にもつながると考えられていたようです。
カナダ国内では時差があり、更に夏にはデイライト・セービングまであり、もう時間がごちゃごちゃになります。そしてサスカチュワン州だけデイライト・セービングを採用していなかったり、、、。
そんな勝手が許されるのでしょうか?! もう無茶苦茶すぎる〜 (T . T)
夏時間になると、全てが夏時間で動きます。学校や仕事も、テレビも、飛行機の時間もです。夏の旅行のために冬に買った飛行機のチケットは、たとえ3月に夏時間に変わっても記載されてある通りに空港へ行けば大丈夫です。
一瞬で現地時間を知るには「Google」が便利
ご存知の方も多いかと思いますが、計算が面倒でも Googleを使えば数秒で現地の時間がわかりますね!
「カルガリー 時間」で Google 検索すれば現地時間がパッ!と現れます。夏時間の時も正しく表示されますよ。なんて便利な時代♡
iPhone や iPad の時計アプリ「world clock」でも都市を設定出来ます。
しかもデイライト・セービングが始まる日や終わる日の夜中に、いつの間にか iPhone の時間もきちんと入れ替わっているので、びっくりします。
ご自分で計算したい方はこの先の先へお進みくださいね。
各都市の時間と夏時間
日本からどちらの都市へ行くかによって時差が異なるので、観光地で大都市でもあるバンクーバー、カルガリー、トロント、オタワ、モントリオール、プリンス・エドワード・アイランドに分けて表にしました。
日本深夜0時のカナダ前日の時間です。
タイムゾーン | 都市 | 日本深夜 0:00 | 夏時間/デイライト・セービング・タイム(3月第2日曜〜11月第1日曜) |
PST(Pacific Standard Time) | バンクーバー | 7:00 | 8:00 |
MST(Mountain Standard Time) | カルガリー | 8:00 | 9:00 |
CST(Central Standard Time) | ウィニペグ | 9:00 | 10:00 |
EST(Eastern Standard Time) | トロント、オタワ、 モントリオール | 10:00 | 11:00 |
AST(Atlantic Standard Time) | プリンス・エドワード・アイランド | 11:00 | 12:00 |
NST(NewFoundland Standard Time) | セント・ジョンズ | 11:30 | 12:30 |
簡単に頭で計算する方法
まず、日付変更線は太平洋の真ん中あたりにあるので、日本が先に日付が変更し、カナダは世界の中でも最後の方に日付が変わるということを頭に置いておいてくださいね。

日本から一番近いバンクーバーで解説します。観光客が多いカルガリーも下に載せておきます。
日本とバンクーバーの時差は17時間(夏時間は16時間)となります。日本が1時を迎えると、17時間後にバンクーバーが1時を迎えます(17時間遅れ)。
日本にいてバンクーバーの時間を計算する時に、17時間を指を折って戻していくのは大変なので、17時間戻す代わりに7時間進めて1日マイナスします(1日マイナスしないこともある)。
※但し、時差の違いが24時間だと1日の違いがありますが時差は17時間なので、同じ日付である時間帯が7時間だけあることになりますね。
例えば日本の大晦日でカウントダウンを迎える時間帯は、カナダでは同じ大晦日の早朝なので、日本の深夜0時前がカナダではまだ同日で早朝頃とだけ覚えておけば大丈夫です。
以下の計算方法で現地時間がすぐに計算できると思います。日付だけは同日の時もあるので注意。
⏰ 日本にいる時にバンクーバー時間を知りたい
《バンクーバー時間=日本時間+7時間(夏は8時間)》日付は−1日
例:日本の12月25日朝6時は、バンクーバーは13時(6+7)、−1日なので12月24日になります。
⏰ 日本にいる時にカルガリー時間を知りたい
《カルガリー時間=日本時間+8時間(夏は+9時間)》日付は−1日
例:日本の12月25日朝6時は、カルガリーは14時(6+8)、−1日なので12月24日になります。
⏰ バンクーバーにいる時に日本時間を知りたい
《日本時間=バンクーバー時間 −7時間(夏は−8時間)》日付は+1日
例:バンクーバーの12月25日17時は、日本時間は朝10時(17−7)、+1日なので12月26日になります。
⏰ カルガリーにいる時に日本時間を知りたい
《日本時間=カルガリー時間−8時間(夏は−9時間)》日付は+1日
例:カルガリーの12月25日17時は、日本時間の朝9時(17-8)、+1日なので12月26日になります。
他の都市もこの計算方法のブルーの部分に上の表の各都市の時間を入れて計算してみてくださいね。
以上になります。少しはお役に立てたら嬉しいのですが^^
カナダの国内旅行で、州から州へと車や飛行機で旅行される際は時間が変わることをお忘れなく!
カナダの買い物の仕方の記事はこちらへ
▪︎ 夏時間とは
▪︎ 一瞬で現地時間を知るには「Google」が便利
▪︎ 各都市の時間と夏時間
▪︎ 簡単に頭で計算する方法