ホストファミリーにメールを書く時に「何を書いたらいいのか?」
ホストマザーからの視点でお伝えします。
この記事では、残念ながら英語のメール文は紹介しません。なぜならホストファミリーはあなたがどの程度英語を話すのか、どんな人なのか、メールから判断するからです。
誰かの英語文を真似ても英語が流暢だと勘違いされてしまうだけですね^^; ですから英語文を参考にしないで、自分の英語の知識を振り絞って書くことをおすすめします。
流暢に話すと勘違いされてあとでがっかりされるより、先に下手だと思わせて実はもっと上手かった方がいいと思いませんか?笑
こちらの記事では、メールの注意点とメールの内容をご紹介します。
注意点
はじめに、
あなたが英語を勉強をするために来ることはホストファミリーは百も承知ですので、英語の間違いは全く気にしなくて大丈夫です。
① オリジナルで
ホストファミリーはあなたがどういう人なのか?メールを通してはじめて知ることになります。そしてメールであなたの気持ちを伝える機会でもあります。
英語は間違えても大丈夫ですのでご自分のオリジナルで書きましょう。間違えていても一生懸命に考えて書いてくれたという気持ちが伝わりますよ。
メール文を読むと性格もなんとなく伝わってきます。
メールは普段ご自分が書くように先に日本語で下書きし、それを英語に置き換えると個性が表れていいかもしれません。
② メールが長すぎないように。
はじめて頂くメールがあまりにも長いと、メールを開いた時点で圧倒されて疲れてしまいます。
英語がまだ苦手な方は極端に短くても大丈夫です。今までにいただいたほとんどのメールは短いものばかりでした。
実際のところ、短いメールの方がこちらも返事をしやすいです。長い文をいただくと、私も長い文を返信しないといけないという気持ちになりますので返信に時間がかかります^^;
③ 質問は簡潔に。
アメリカやカナダでは共働きの家庭が多いので、週末以外は忙しい方がほとんどです。そのことを考慮に入れ、何度も質問のメールを送ったり、大量に質問すると面倒だと思われるので、インターネットで自分で調べられることは質問しないようにしましょう。
我が家では現在エアビーアンドビーをしているのですが、調べたら簡単なことを質問されるゲストが時々いらっしゃいます。はじめのメールで5つくらい質問をする方も^^;
そういう方はあまり印象はよくないですし、来る前から不安になるのでみなさんも気をつけてくださいね。笑
④ 内容はポジティブで
ポイティブの印象を与えられるよう、ネガティブなことは書かないようにしましょう。楽しみにしていることは必ず書いておきましょうね。
「現在のホストファミリーが嫌なので」なんていうのはダメですよ〜。笑
メールの内容
こちらで紹介している内容は全て書かなくても大丈夫です。使えそうなものだけを選択していただければと思います。
ホストファミリーにとって必要な情報は、フライト情報、待ち合わせ場所と時間です。他には何歳の方でどんな方なのかが興味があるでしょう。英語のレベルが知りたい方もいるかもしれません。
件名:Hello! This is Ken; regarding homestay.
Dear Smith family, (1人で暮らしている場合は Mr. Smith 又は Ms. Smith)
Hello, my name is 〜
✔︎ 名前、年齢、出身地
✔︎ 滞在日程
✔︎ ホームステイ受け入れに感謝
✔︎ 簡単な自己紹介
・現在または過去に何を専攻していたか
・家族
・性格
・趣味やスポーツ
・将来の夢
・英語のレベル
✔︎ ホームステイ・留学の目的
✔︎ 海外でやってみたいこと
✔︎ 英語の目標
✔︎ フライト情報・待ち合わせ情報
✔︎ どれだけ楽しみにしているか
Sincerely,
Kentaro Tanaka
以上になります。
ホストファミリーにせっかくメールをしても、メールがゴミ箱に届く可能性もあります。返事は戻ってこないこともありますのでがっかりしないでくださいね。
メールを頂くと本当にうれしいですしワクワクしてきます。みなさんが素敵なホストファミリーに出会えますように!!!
→ ホストファミリーに持っていくお土産の記事はこちらへ。
▪︎注意点(①〜④)
▪︎メールの内容